パンダファンの皆さん、こんにちは!アドベンチャーワールドを旅立った愛しい「浜家」のパンダたちのことを想い、ちょっぴり寂しい気持ちを抱えていた方も多いのではないでしょうか?
そんな私たちに、最高のサプライズプレゼントが届きました!
2025年7月24日、スポーツ報知さんが、なんと良浜・結浜・彩浜・楓浜の“未公開ショット”を、全国のコンビニで手軽にプリントできるサービス第2弾を開始したんです!
【今回のポイント】
- 内容: ファン感涙!パンダ4頭の秘蔵写真を使った新聞デザイン(全5種)
- 価格: たったの250円!
- 場所: いつものコンビニ(セブン、ファミマ、ローソンなど)
「え、本当に!?」「どうやって買うの?」 そんなあなたの疑問もこの記事を読めばスッキリ解決。
さあ、一緒に宝物を手に入れに行きましょう!
スポーツ報知「パンダコンビニプリント」第2弾の概要
まずは、今回の「お宝」の全貌をチェックしていきましょう。第1弾も最高でしたが、今回はファンにとって特別感が違いますよ!
- ファン待望!良浜・結浜・彩浜・楓浜の未公開カット
- 値段はA3普通紙・A4光沢紙ともに250円
- 選べる2つのサイズ!それぞれの特徴は?
- 販売しているコンビニエンスストア一覧
- 販売期間はいつまで?【要注意】
- まとめ:スポーツ報知パンダコンビニプリント第2弾
ファン待望!良浜・結浜・彩浜・楓浜の未公開カット
今回の最大の魅力は、なんと言っても「未公開カット」であること!
スポーツ報知さんがこれまで大切に保管してきた、とっておきの秘蔵写真が、ついに私たちの元へやってくるんです。
登場するパンダたちを改めてご紹介♪
- 良浜(らうひん): みんなのお母さん。その優しさに何度癒されたことか…!
- 結浜(ゆいひん): 好奇心旺盛なやんちゃガール。元気にしてるかな?
- 彩浜(さいひん): 小さな体でパワフルに動く姿が忘れられません。
- 楓浜(ふうひん): 日本で生まれた最後の宝物。あの可愛い姿がまた見られるなんて!
「元気にしているかな?」と遠い空に想いを馳せていたファンにとって、これ以上ない嬉しい企画ですよね。
デザインは全部で5パターン。毎日眺めても飽きそうにありません!
値段はA3普通紙・A4光沢紙ともに250円
そして驚くべきは、そのお値段。
サイズや紙の種類が違っても、一律たったの250円(税込)なんです!
ランチの後のコーヒーを1回だけ我慢すれば、一生モノの宝物が手に入る…これはもう、手に入れるしかありませんよね。
選べる2つのサイズ!それぞれの特徴は?
ここで悩むのが、どちらのサイズでプリントするか。それぞれの楽しみ方を提案しますね!
【お部屋をパンダでいっぱいにしたい派のあなたへ】 → A3サイズ 普通紙が断然おすすめ! 新聞紙面そのままのレイアウトは迫力満点。壁に貼れば、あなたのお部屋が一瞬で「パンダミュージアム」に早変わりしますよ♪
【じっくり眺めてコレクションしたい派のあなたへ】 → A4サイズ 光沢紙で決まり! まるで写真集の1ページのような、ツヤツヤで美しい仕上がりが魅力。フォトフレームに入れて飾ったり、手帳に挟んでいつでもどこでもパンダたちと一緒に過ごせます。
販売しているコンビニエンスストア一覧
この素晴らしいプリントは、以下の全国のコンビニで手に入ります。
- セブン-イレブン
- ローソン
- ファミリーマート
- ミニストップ
- デイリーヤマザキ など
仕事帰りや買い物のついでに、ふらっと立ち寄れるのが本当にありがたいですね!
販売期間はいつまで?【要注意】
ひとつだけ注意点があります。 2025年7月24日の時点では、販売終了日は発表されていません。
ですが、こうした大人気企画は、ある日突然終わりを迎えることも…。
「あの時プリントしておけば良かった…」と後悔しないためにも、見つけたら即ゲット!を心からおすすめします。
まとめ:スポーツ報知パンダコンビニプリント第2弾
私たちの「パンダロス」を癒してくれる、最高のプレゼント。
ぜひ、あなたのお気に入りの一枚を見つけてくださいね。
【初心者でも安心】コンビニプリントの買い方を3ステップで徹底解説
「コンビニの機械って、なんだかボタンが多くて緊張する…」 大丈夫です!ここからは、誰でも絶対に失敗しない“魔法の3ステップ”を、心を込めてご案内します。
- ステップ①:コンビニのマルチコピー機を探す
- ステップ②:「eプリントサービス」を選択する
- ステップ③:「コンテンツ番号」で探す方法がおすすめ
- (補足)一覧からデザインを選んで購入する方法
- A4光沢紙を選ぶ際の注意点
- うまく印刷できない時の対処法
- まとめ:コンビニプリントの買い方
ステップ①:コンビニのマルチコピー機を探す
まずは深呼吸して、お近くの対応コンビニへ。
コピーやFAXで使われている、あの大きな機械が私たちの目的地です。
ステップ②:「eプリントサービス」を選択する
タッチパネルの前に立ったら、心の合言葉は「コンテンツ」です!
メインメニューにある「プリントサービス」や「コンテンツプリント」というボタンを探してタッチ。
次の画面で、「eプリントサービス」というロゴを見つけて選んでください。
ステップ③:「コンテンツ番号」で探す方法がおすすめ
サービス画面に入ったら、目的の写真を探します。
一番カンタンで間違いないのが「コンテンツ番号で探す」方法。
事前に公式サイトで番号をスマホにメモしておけば、一瞬でたどり着けますよ。
▼スポーツ報知 コンビニプリント⇒ここでコンテンツ番号を確認
番号を入力したら、あとは画面の案内に従ってコインを投入し、印刷ボタンをポチッ。
ウィーン、ガチャンという音と共に、愛しいパンダたちがあなたの手の中に…!感動の瞬間です。
(補足)一覧からデザインを選んで購入する方法
もし番号が分からなくても大丈夫。
サービス画面の「ジャンル」や「商品一覧」から、「スポーツ報知」や「趣味」といったカテゴリをたどっていくと、デザインを見ながら選ぶこともできます。
A4光沢紙を選ぶ際の注意点
美しい光沢紙でプリントしたい方は、最後の確認を忘れずに。
印刷設定画面が「普通紙」になっていたら、必ず「光沢紙」や「フォト用紙」に切り替えてから印刷を開始してくださいね。
うまく印刷できない時の対処法
万が一、紙詰まりなどのトラブルが起きても、慌てなくて大丈夫。
無理に自分で直そうとせず、すぐに優しい店員さんに声をかけましょう。
返金などの対応をしてもらえます。
まとめ:コンビニプリントの買い方
どうでしたか?これならできそうな気がしてきませんか?
ぜひこのガイドを片手に、あなただけの素敵なパンダプリントをゲットして、毎日をハッピーに過ごしてくださいね!
よくある質問FAQ
プリントが売り切れることはありますか?
コンビニプリントは、紙の在庫がなくなる場合を除き、データ販売なので基本的に売り切れることはありません。ただし、前述の通り、販売期間が終了する可能性はあるのでご注意ください。
海外からでも購入できますか?
いいえ、このサービスは日本国内の対応コンビニエンスストアに設置されたマルチコピー機限定のサービスです。海外からの購入はできません。
支払い方法は何が使えますか?
基本的には現金(10円、50円、100円、500円硬貨と1000円札)での支払いです。一部の新しいマルチコピー機では、nanaco(セブン-イレブン)やWAON(ミニストップ)などの電子マネーに対応している場合もあります。
売り切れだった第1弾はもう買えませんか?
商品によっては再販される可能性もゼロではありません。最新の販売状況は「eプリントサービス」の公式サイトで確認するのが最も確実です。
関連リンク🔗
関連情報: アドベンチャーワールド 公式サイト